目止めについて
陶器は土からできているので水分を含みやすく、油分や汁気が染み込みやすいです。着色や油染みを少しでも抑え、長く綺麗にお使いいただくため、使い始める前に目止めをしましょう。
〈目止め方法〉
①鍋に器と米のとぎ汁と器が被るくらいの水を入れます。
※米や米粉、小麦粉でも代用できます。
②20分ほど弱火で煮ます。
※破損につながりますので沸騰させないでください。
※カップやボウルなど深さがあるものは下向きにしないでください。
空気の膨張により破損につながりますので、必ず上向きにして水に浸してください。
③鍋ごと冷まします。
④器を洗って布巾などで水気をとり、風通しの良いところで半日〜1日程度乾燥させてください。
中まで乾ききっていない場合、カビの原因となりますので、しっかり乾燥させてください。